6月寄席出演情報

  • 2016.05.29 Sunday
  • 16:21
上席(1-10日)

池袋演芸場昼席14:30上がり

代演出演:1,2,5日上野鈴本演芸場夜席



中席(11-20日)

浅草演芸ホール夜席17:45上がり



下席(21-30日)

上野鈴本演芸場14:15上がり

謝楽祭用出品製作2

  • 2016.05.24 Tuesday
  • 19:23
落語協会謝楽祭で販売する小物その2
の前に、焼印つくりました!
正確には、小樽の工房で作ってもらいましたw

5ミリ角の小さな焼印これを半田ごてに取り付けて

まだ三極真空管が主流な時代だった小学生の頃から使っている半田ごては、ヒーターも切れずによくもっている、たかがニクロム線なのだが、きっと混ざりっけなしの純度なのだろうと思い、この時代の物造りへのこだわりが垣間見られる。
真っ直ぐに捺印するのは難しいので、こんな治具を作り

DSCF0609.jpg

押してみると
DSCF0614.jpg
小さい! 
何に捺したかというと、これは袴板と呼んでいる小物で、謝楽祭用その2
袴板とは何かというと、袴をはく時に使う板w 説明になってない
腰がグッと上がって、袴の裾を踏みにくくなり形も良くなるという先人の知恵
折角の焼印だが、存在感は無い
DSCF0612.jpg
キーフォルダその2の部品にも捺してみました
DSCF0611.jpg
こちらは品が小さいので存在感あり。ふぅー、楽しい。 

謝楽祭用出品製作1

  • 2016.05.06 Friday
  • 12:59
落語協会謝楽祭で販売する小物を作り始めました。
気が早いような気もするのですけど、今年出す予定の品は製作に時間のかかる物ばかりですから、寄席の合間を縫ってコツコツとやります。
今年の店名は「大工広和」
大工とは名ばかりで、小さいものばかりです。
作り始めたのは「箱馬ストラップ」
「箱馬」ってご存じですか?
舞台等で二重舞台や高低差を作るための軽く丈夫な木箱。落語の高座にも使用され、私たち芸人を下から支えてくれる縁の下の力持ちです。それを10分の1の大きさで作り、ストラップにする予定です。

Hako Uma    “BOX HORSE to support you”
「何事も上手く運ぶよ、はこうま」
「箱(劇場)が埋まるよ、はこうま」
「跛行魔!!悪魔退散!はこうま」
てな訳です。

まずは、航空シナベニアを約一寸で切りそろえて、接着している所
DSCF0383.jpg

本物の箱馬を作るより神経使いました
DSCF0379.jpg

ここで一旦乾燥させます。板の厚さも10分の1の接着はちときつかったけど、これもこだわり
DSCF0418.jpg

かぶせ板を付けると箱馬の形、舞台袖に行くと沢山積まれている様子が見られます
DSCF0385.jpg

本来は杉板生地のままなのですけど、今回は半つや消しのウレタン塗装をして汚れに強くします
DSCF0569.jpg
池永さんにいただいたエアブラシが大活躍、ありがとうございます。
そして乾燥中、限定45個の箱馬ストラップ完成間近の状態です
DSCF0561.jpg

一生懸命に作ってます。
皆様9月4日(日)には湯島天神にお越しくださり、落語協会謝楽祭で大工広和からお買い求めくださいませm(_ _)m

5月寄席出演情報

  • 2016.05.06 Friday
  • 12:33
5月上席(1から10日)
休席

5月中席(11から20日)
新宿末廣亭夜席18:30上がり

5月下席(21から31日)
浅草演芸ホール昼席12:00上がり

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2016 >>

links

website

Twitter

    follow me on Twitter

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM